在宅療養になるとそれまでの病院との関係はどうなりますか

在宅療養になるとそれまでの病院との関係はどうなりますか

Q.質問
自宅で療養するようになると、今までお世話になっていた病院との関係はどうなるのでしょうか? 退院してしまっても、場合によってはまた受け入れてもらえたりするのでしょうか。

A.答え
地域等によりさまざまです。病院や在宅医の方針を確認しておきましょう。

地域の体制や、在宅医(在宅療養支援診療所などの医師)との関係、病院の方針などにより、いろいろなパターンが考えられます。病院と在宅医とが連携し、症状の緩和や医療処置を目的に、時には一時的に再入院を要したりする場合などもあります。

病院や在宅医の方針を確認し、一方で、ご本人やご家族の希望があれば、それを伝えておくようにしましょう。

在宅療養では、それまでの病院の主治医やスタッフに代わり、在宅医や訪問看護ステーションの看護師、調剤薬局の薬剤師、ケアマネジャーなどからなる在宅支援チームとの関係が中心となりますが、病院から在宅へ移行する際や、病院に再入院する場合には、在宅支援チームと病院との連携が図られ、病状などについての情報がきちんと引き継がれ、共有されますから、安心してください。

病院の方針を確認したり、在宅療養への移行に関する相談は、もともとかかっていた医療機関ががん診療連携拠点病院であれば、院内に設置された「がん相談支援センター」へ、それ以外の病院でも、多くの場合「地域医療連携室」や「患者・家族支援室」といった相談窓口が開設されていますので、こちらへ相談しましょう。

地域の在宅医の紹介なども行っていますので、ぜひ活用してください。


執筆者渡邊 清高
公開日2021年7月1日
文書番号gw0101

【関連記事】

【関連キーワード】

Powered by Helpfeel