家族がウロストーマ(人工膀胱)をつけて退院した場合の留意点

家族がウロストーマ(人工膀胱)をつけて退院した場合の留意点

Q.質問
家族が膀胱がんの手術を終えウロストーマ(人工膀胱)をつけて家に戻ってくるのですが、どのような注意が必要でしょうか。
A.答え
ウロストーマには、腸管を使って皮膚に赤い牡丹の花のような出口のある場合と、尿管を使って小さく高さの低い出口の場合があります。いずれも尿を自分でコントロールできないので24時間、寝ている間も、外出の時も、お風呂などの間も、装具をつけ、排泄物を袋で受け止める必要があります。お手洗いで袋から捨てることになります。定期的に袋だけでなく、皮膚につける装具を清潔に交換します。

ウロストーマがつながっている腎臓からは、こしとった尿が流れ出ることで、普段は無菌的な状態です。ストーマや排泄物を溜める袋を清潔に保ち、ストーマから逆流を避けるようにします。適切なタイミングで袋に溜まった尿を処理します。溜めすぎると漏れなどが増えるので注意が必要です。就寝時は逆流などないように高さにも注意し、袋に貯めます。外出の時もトイレに行けるかどうかにより、時間に見合った袋を選びましょう。

ストーマ周辺の皮膚に、尿を受け止める装具を装着します。漏れがないようにすることと、皮膚を痛めないようにすることが必要です。次の項目が参考になります。

ストーマ装具の貼った部分がはがれやすい → 「ストーマの装具からの漏れがある場合の対応方法
ストーマの方が浴槽に入る場合 → 「ストーマをつけての入浴
ずっとストーマ装具を買うとどれくらいお金がかかるでしょうか → 「ストーマに関する費用、保管方法、使用期限
災害時にストーマ関連で必須なもの → 「ストーマを付けている場合の非常持ち出し袋

手術の術式によりますが、回腸を使ったストーマでは、尿がアルカリ性になりやすく皮膚に刺激が強くなりやすいです。尿管を使ったストーマではカテーテルが留置されることもあります。主治医やストーマ専門の看護師とよく相談して、ストーマの仕組みを理解することが必要です。

執筆者児玉 龍彦
公開日2022年5月26日
文書番号gw0199

【関連キーワード】

【関連ページ】

Powered by Helpfeel