食事が飲み込みにくい(嚥下困難)
Q.質問
首やのどのがんの手術を受けました。術後、食べたものが飲み込みにくいのですが、どうしてでしょうか? 嚥下困難とは、どういうことをいうのでしょうか?
A.答え
食べるときは、食べものをまず口に入れ、噛んで砕いて、のどから胃に送り込みます。「飲み込む」 とは、この口から胃に送り込むために、口腔・咽頭・食道に圧をかけて送り込むことをいいます。
首や のどのがんの治療として、口腔、咽頭や喉頭、胃や食道、首のリンパ節や甲状腺などの切除を行うと、普段何気なく行ってきた「飲み込む」という動作が、難しくなります。こうしたことを嚥下困難と言います。また、手術以外の原因による炎症のために痛みがあったり、神経の病気で飲み込む反射がうまく働かなかったりすると、同様に飲み込みにくくなります。
食べものを「飲み込む」時には、咽頭から鼻腔への入り口や咽頭から喉頭・気管の入り口が閉じられ、食べたものが唾液と混ざったかたまりとして飲み込まれるよう、口やのどや胸の筋肉が一緒に働きます。がんの手術や化学放射線療法の影響により、神経や筋肉の機能がダメージを受けると、食べたものが飲み込みにくくなり(嚥下困難)、空気の通り道の気管に誤って入りやすくなります。これを「誤嚥」と言います。
誤嚥のメカニズムの説明を知りたい方には、 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会のウェブサイトに「たべる」と「のみこむ」の解説があります。
誤嚥については、以下の【関連ページ】も参照してください。
執筆者 | 児玉 龍彦 |
公開日 | 2022年2月15日 |
文書番号 | gw0168 |
【関連キーワード】
#嚥下困難症 #誤嚥 #食べる #飲み込む
【関連ページ】